2014年7月24日木曜日

デンマーク古城めぐり

 クロンボ―城
 シェークスピアのハムレットの舞台として有名な世界遺産のお城です。15世紀にエリック2世が通行税徴収のために建てたお城です。






フレディクスボー城
1560年に60年かけてクリスチャン4世王とそのお父様が建てました。

お昼はデンマーク風サンドイッチでした。
お店の建物は素敵ですが、サンドイッチは????
 ローゼンボー離宮
クリスチャン4世王が建てた離宮
地下には宝物庫があって、4世、5世の戴冠式に使われた王冠は秘宝中の秘法です。


 ホテルの戻ってから、近くのスーパーに行ってみました。


2014年7月23日水曜日

ノルウエーの首都オスロ観光


 ロダンの弟子のヴィーゲランの彫刻のたくさんあるフログネル公園です。

 老若男女が刻まれた一枚岩









日時計

 ノーベル平和庄の授賞式の行われる
市庁舎








今日のお昼は中華でした。
 国立美術館
ムンクの作品やセザンヌやモネの作品もありました。

2014年7月22日火曜日

アスクラ山展望台

 ローエンのホテルの近くの教会です。
とても素朴で、中もシンプルです。
上の写真はオスロに向う途中のgodoya島の
アルネス灯台です。

 こんなパイプオルガンが多いです。

ローエンを後にして、フィヨルド沿いを走ります。
民家はほとんどなく人影もありません。

 カーフェリーでオーレスンに入り、昼食を頂きました。このホテルのトイレが高くて大変だったと夫が撮りました。

 アスクラ山展望台から見たオーレスンの街です。



 オーレスンの街を散策しました。

2014年7月21日月曜日

ダールスニッパ展望台、フリーザールユーエ展望台、鷲の道展望台、ゲイランゲルフィヨルドクルーズ


早朝ホテルの周りを散歩してみました。
素晴らしいフィヨルドの光景です。



ノルウエー国内で車で行ける最高地点の1476m。ゲイランドフィヨルドの残雪の残る山々ご良く見えます。
曇っていると全く見えないそうですが、おかげさまで快晴に恵まれてこのような景色を見ることができました。



 フリーダールスユーエ展望台
違った角度からのフィヨルドとゲイランゲル村が見えます。

 細いつづら折りの道を上って、行きいますが、対向車をうまく避けながらの、運転に拍手です。鷲の道展望台
クルーズ船やゲイランゲルフィヨルドが素晴らしいです。

 ゲイランゲルフィヨルドクルーズ
ノルウエー西海岸で最も険しいフィヨルドです。
全長20キロm、2005年に世界遺産に登録されました。
落差250mの7姉妹の滝、農場などが見えます。

2014年7月20日日曜日

カウパンゲル教会、フィーヤラン氷河博物館

 カーフェリーに乗ってmanhellerへ
今日も良い天気で素晴らしいフィヨルドが見えます。


 12世紀に建てられた松の木で作られた木造教会、スターブ(支柱は丸太の意味)教会と呼ばれている。北欧ロマネスク様式
フィーヤラン氷河博物館

氷河のでき方の説明やヨステルダール氷河の空中撮影を見ました。
ヨステルダール氷河の支流のボヤナ氷河湖です。この近くで昼食を頂きました。

今日のお宿は氷河の中のアレキサンドラホテル(高級)です。部屋からフィヨルドが見えます。