2009年2月26日木曜日

ライオンキング


時間ができたので、ミュージカルを見に出かけました。
サウンドオブミュージックを見たかったのですが、チケットがなかったので
ライオンキングにしました。
ウイキッドもやっていましたが、日本で見たときの印象がいまいちだったので・・・・
レミゼラブルもどうかなと思いましたが暗いかなと、思って、これにしました。
レスタースクエアーでチケットを買ってここから歩いて10分ぐらいと言われたのに
なかなか見つからずに劇場探しに時間がかかってしまいました。
何せ全部英語なのでちんぷんかんぷん???
でも、歌もダンスもさすがに上手で、劇団四季もレベルが高いと思っていましたが
こちらの団員はお客さまも楽しませて、なおかつ自分も楽しんでやっていて
それがこちらに伝わってくるような気がします。
最後はとても楽しい気分でいっぱいで満足の3時間でした。

2009年2月22日日曜日

魚市場

現地の日本人はこれらを買って自分で3枚におろしたりして
お刺身で食べています。
日本ですと、お魚屋さんがお刺身にしてくれたり
3枚や2枚におろしてくれるので、教室に来ている方でも
魚をおろせる方はそう多くはないと思いますが
こちらに来ている若い方は市場で買うとスーパーで買うよりはよほど
鮮度がよく、安いので、調理法を色々工夫していて偉いなと感心しました。
魚の種類は日本とは違っていましたが、
鯵やサバ、マグロ、鯛も売られています。
朝3時半に起きて、まだ暗い町を通り抜けて
市場に着きました。


娘の知人が魚市場に買い出しに行くので
連れて行って頂きました。

2009年2月21日土曜日

ジョエル ロブション

たまにはおいしいところと思って探して行ったのは
恵比寿ガーデンプレイスにもあるジョエルロブション。
恵比寿はタイユバンがこのお店に変わったのですが、
タイユバンはとてもよかったので、ロンドンのこのお店も期待していきました。
レスタースクエアーの近くですぐに見つかりました。
お店には日本人が4人、やはり日本人は・・・と思っていましたが
後からは現地の方かしら???次々に入って来ました。
でも、お料理はイギリスにしてはとても上品で味も期待していたほどでもなくて
ちょっとがっかりしました。デザートまでの3コースでしたが値段も
サービス料が12.5%もとられて・・・・・・
良かったらレストランのホームページを見てください。
http://www.joel-robuchon.com/

2009年2月18日水曜日

パンケーキ

これはバターとメイプルシロップの
甘いパンケーキでした。


オールドスタイルのパンケーキで、
上にハムとチーズが乗っていました。

これでミニサイズのサラダです。

いつもチェルシーをバスで通るときに見ていた
パンケーキ屋さんに行ってみました。

2009年2月16日月曜日

PLAY GROUP

ここは日本人ばかりの集まりです。
でも、イギリス人をご主人に持つ方も多く、ハーフに子供もたくさんいました。


今日はエマニエルチャーチのプレイグループへ
たくさんのイギリス人が来ていました。

2009年2月14日土曜日

ロンドンの町へ

帰りに日本で有名なフォートナムメイソンに寄りました。
いつもピカデリーサーカスに出るときはここの前でバスを降りますが、お店に入ったのは初めてでした。たくさんの人で混み合っていました。日本人もたくさんでした。
頼まれたジャムと、ケーキを買ってみましたが、こちらの国にしては過剰包装??

近くでスロウーフードマーケットをしていました。


お昼はsauth bank にあるskylon というお店に行きました。
以前ですと1ポンドが220~230円もしていたので20ポンドの食事だと4~5000円位でしたが今はその半値の貨幣価値なので、とても安く感じられます。
ボリュームも味も良かったです。

日本でも有名なリバティーの本店です。
ハロッズのようにデパートのようになっています。
リバティー独特の布もたくさんありました。
私に洋裁ができたらぜひ買いたいのに!!と思いました。


ロンドンに来て初めて、町に出かけました。
1day bus pass を買ってウインブルドンからputnyに出て、
そこからピカデリーサーカスに出ます。