2010年7月7日水曜日

大人の休日倶楽部

八戸から盛岡へ出て、静岡県立大学にいらした先生に再会しました。
彼は苦労していましたが、ここで準教授になられたそうで、とてもうれしいことでした。
彼の将来を祝して夕食をご一緒しました。

友人は八戸からこの久慈に来て、30数年。
大きな病院を抱えて、とても忙しく働いてきました。
3人のお子さんもそれぞれに独立して、これからはご主人とゆっくり暮らしたいと
東京に2つもマンションを買って、東京移住を考えているようです。
のんびりと何もないこの地も捨てがたい気もしますが・・・・・
でも八戸には電車で2時間、新幹線の停まる二戸にも1時間はかかるそうで、
やはり、都会に出るのには大変そうです。

三陸北リアス線に乗って友人のいる久慈へ

前の晩はネットで見つけたこのお店で夕食でしたが、
安くて、おいしくてよかったです!!

宮古の街の中にこんな市場がありました。
いくら、ウニ、アワビなど新鮮なお魚がたくさんあって
買いたいな、と、思いましたが、買えませんでした。

朝5時に家を出て、熱海、東京からずっと電車に乗って17時宮古に到着しました。
この列車に乗るために、列車の時刻を調べたり、乗り継ぎの電車を調べるのは
とても楽しくて、ついつい途中下車などせずに、乗りっぱなしの一日でした。

釜石からはJR山田線に乗り換えます。ここから宮古まで1時間半もかかります。

ずっと海岸線を走りますが、やませとか言って、霧がすごくてその海が全く見えません。
それにトンネルもとても多いのです。

盛から宮古まで今度は三陸鉄道南リアス線に乗ります。

一関からはスーパードラゴン大船渡線。
ここでは2時間半も乗るので、お弁当を買って乗り込んだ所
車両が一両しかなくなく、満席!!!
一つだけ空いた席に座らせて頂きましたが、元気な方70歳代の方たち
毎週山登りをしていて、今回は温泉めぐりとか、ここに来る前にもどこかに行っていたし
帰ったら次にどこかに行くそうだ。60歳からが本当に楽しめるとか・・・・
最高齢82歳の方もいらして、びっくりでした。

東京から東北新幹線「はやて」に乗って、一関まで

毎年、JR東日本の大人の休日倶楽部では12000円でJR東日本の新幹線も含めて3日間乗り放題!!
とても魅力があって、出かけたいと思っていますが、なかなか時間が合いません。
この間行ったのは、雪を見に秋田から新潟を旅しましたが、いつだったかしら??
今回は三陸鉄道に乗って陸中海岸へ